【投資日記】日経平均上昇中!高配当株・アズマハウス(3293)の行方は?

✍️ 本記事は特定の銘柄・投資先の購入や売却を推奨するものではありません。投資判断はすべてご自身の責任において行ってください。掲載情報に基づくいかなる損失・損害についても、当方は一切の責任を負いません。

高配当株アズマハウス(3293)と新NISAでの投資戦略を解説したブログのアイキャッチ画像 投資実録
和歌山の不動産株「アズマハウス(3293)」を新NISAでどう運用するか?高配当株投資家の戦略ブログです。

こんにちは、○○です。

今日は日経平均株価が上昇していますね📈 私の保有株もわずかに前日比プラスとなりました。

👀 最近の売買は「見てるだけ」

ここ数日は、値上がりしている銘柄が多く、買い増しも売却もせず、静観している状態です。

9月は配当狙いの買いが入りやすい時期なので、高配当株はさらに上がりそう。ただ、私は現在そこまで現金比率が高くないため、保有しているETFが下がってきたタイミングでの買い増しに備えて、資金は温存しています。

💡 私の投資スタンス:高配当株中心・リスク分散重視

保有銘柄の多くは高配当目的で購入しています。

そのため、配当権利日前に売却するか、持ち越すかは毎回悩みますが、おそらく今回は持ち越す予定です。

基本方針:

  • 銘柄は1単元(100株)以上にしない
  • ナンピンしても上昇すれば早めに売却して100株だけ残す
  • 「資産を守る」ことを重視。短期の値動きに振り回されない

📊 最近の注目銘柄:アズマハウス(3293)

▼ついに動いた「塩漬け株」

長らく含み損だったアズマハウス(3293)が、ようやく値を戻し始めました!(といってもまだ100円程度ですが…)

現在の株価:780円前後
配当利回り:約4.48%(※執筆時点)

▼アズマハウスってどんな会社?

  • 和歌山を地盤とする不動産・ホテル事業会社
  • 地元密着型の企業で安定感あり
  • 株主還元姿勢も強く、高配当が魅力

私は2024年3月頃に、新NISAで購入しました。当時は「高配当」に惹かれて、深く調べずに買ってしまったのが反省点です。

💭 買い増しは慎重に判断

今年の新NISA枠で買い増しも検討しましたが、以下の理由で見送りました:

  • 出来高が少なく、流動性リスクがある
  • 物価高・人件費上昇など不動産業界に逆風
  • 日銀の利上げリスク=住宅ローン需要への影響
  • 減配リスクもゼロではない

でも、アズマさんはきっとそんなこと(減配)しないと信じています!(笑)

なお、新NISA枠は今後も大型の高配当株やETF中心に運用する予定なので、アズマハウスを買い増す場合は特定口座での購入にするつもりです。

🚀 宇宙にも進出!?スペースワンの株主だった!

最近知って驚いたのですが、アズマハウスは宇宙ベンチャー「スペースワンの大株主でもあります。

ロケット打ち上げ事業に出資しているとは、なかなか夢がありますよね!

スペースワンが飛躍すれば、アズマハウスの株価にも注目が集まるかも?

🐼 パンダがいない和歌山も応援したい

以前、和歌山にはパンダがいて観光の目玉になっていました。今はパンダがいなくなったのが少し残念ですが、それでも観光客は訪れるはず。

アズマハウスのホテル事業に期待しています。

和歌山には魅力がたくさんあるし、レッサーパンダもかわいいので、ぜひ皆さんも訪れてみてください♪

🔚 まとめ:今後の戦略と心構え

  • アズマハウスは塩漬けから徐々に浮上中
  • 高配当株として今後も注目していきたい
  • 慎重な銘柄選定とリスク管理を継続
  • 資産を守る投資をベースに、着実に運用していく

タイトルとURLをコピーしました