このカテゴリでは、筆者自身の投資に関する実録を記録しています。
頻繁に売買するタイプのアクティブ投資ではなく、どちらかというと「ゆっくり・じっくり」と運用していく長期投資スタイルに近い内容です。
そのため、毎週のような売買記録ではなく、
-
気になった銘柄のメモ
-
ETF・投資信託の保有状況や運用経過
-
市場の変化に対して感じたこと
-
保有株に関するニュースや値動きの雑感
-
将来のポートフォリオ構成に関する考え
など、「投資を継続している日々の記録」をゆるやかに綴っています。
1. 自分の投資を見える化するために
投資をしていて感じるのは、「自分の思考をアウトプットしておくことの重要性」です。
買った理由、売った理由、見送った理由など、時間が経つと忘れてしまいがち。
このカテゴリは、そうした判断の“ログ”を残しておく意味合いも込めています。
投資はあくまで自己責任ですが、過去の自分の記録を見返すことで、次の判断がより落ち着いたものになると感じています。
2. 投資対象は?
-
日本株:高配当株や長期保有を前提とした個別銘柄とJ-REAT
-
ETF:国内ETF
-
投資信託:つみたてNISAでの定期積立商品
保有銘柄は頻繁に変えませんが、適時見直しています。気になった商品や企業をチェックしながら、今後の購入候補としてメモを残すようにしています。
3. こんな方におすすめ
-
ゆるく投資を続けている人の運用スタイルに共感したい
-
自分と似たような投資スタイルの仲間が欲しい
-
難しい理論より、等身大の投資体験を読みたい
初心者の日記ベースのコンテンツなので、専門用語やチャート分析はほとんど登場しません。
これから始める初心者の方にも読みやすい内容を心がけています。
4. 書いている人の投資歴
投資歴は数年程度。
NISAやつみたてNISA、iDeCoなどの非課税制度を活用しながら、マイペースで運用しています。
「現物のみ、小さな利益をコツコツと」がモットーです。
まとめ
投資の記録は、自分にとっても大切な資産です。
取引の頻度が少なくても、「なぜ投資を続けているのか」「なぜこの銘柄が気になるのか」を書き残しておくことで、自分のスタイルを見失わずに済みます。
このカテゴリでは、そんな“ちょっとした投資のつぶやき”のような記事を綴っています。
気楽にのぞいていただけたら嬉しいです。