初心者が経験したリアルな失敗 ~REVOLUTIONの場合~

✍️ 本記事は特定の銘柄・投資先の購入や売却を推奨するものではありません。投資判断はすべてご自身の責任において行ってください。掲載情報に基づくいかなる損失・損害についても、当方は一切の責任を負いません。

株初心者が体験したREVOLUTIONでの失敗 初心者の投資失敗談&教訓
初心者が銘柄選びに失敗した実例「REVOLUTION」から学ぶ教訓

私が経験したリアルな失敗談をお話しします。
株主優待に惹かれて買ったレボリューション(証券コード:8894)の株で、大きな損失を出してしまいました。

途中で気づいて手を引けばよかったのに、社長の動画を見た感じでは大丈夫そうだったし、最後まで信じてしまった挙句に優待もなくなり株価も下がり損切り。そして暴落後、下がりすぎたので少し上がると思って買ってしまった。損を少しでも取り戻したかったから・・・。

だって私が売れば上がるんですもの・・・😓

でも、結局さらに下がったのでまた損切り😱😱😱


レボリューションの魅力的な株主優待に目がくらんだ私

株主優待は株式投資の楽しみのひとつですよね。
「レボリューション(証券コード:8894)の株を買えばお得かも!」と私も飛びつきました。

株価も低価格で、下がれば2000株迄買い集めるつもりでした。もし上がれば途中で売るつもりで、危険な橋を渡ってる感じはなかったのです。

その時、レボリューションの優待は半年以上2000株保有していれば12万円相当のクオカードペイ贈呈だったかな?破格の優待だったのです。
「これはいいかも!」と考え、あまり深く調べずに購入を決めてしまいました。

事の経緯をざっと説明すると

2025年3月11日、レボリューションは優待制度を実施前に廃止することを発表しました。実施前にですよ!!一度も実施されないまま!!

この突然の決定により、株価は急落しました。さらに、同社の経営陣が株価上昇時に大量の株式を売却していたことが明らかになり、個人投資家の信頼を大きく損ねました。

それに社長が責任逃れのように辞任したり、不審なところがありました。

会社の人間は何も損してないと思うけど、個人投資家は大火傷した人が大多数いたと思います。

確信犯としか思えない。投資は自己責任なのはわかってるけど、これは誰でも怒るわ!

検索すれば詳細は分かると思います。


何がまずかったのか?失敗の原因

  • 業績や財務状況をしっかり調べなかった
    優待にばかり目がいって、実態を調べず、会社の業績や資金繰りの状況を見落としてしまった。
  • 配当や株価の動きにも注意を払わなかった
    この破格の優待の資金源を考えなかったこと。
  • 感情的に売買してしまった
    優待が楽しみなだけで買ってしまった。実施されないまま優待廃止なんてありえない、と信じ切ってしまった。取り返そうと思って更に買ってしまった。

結果はどうなった?

資金の少ない中、この株価の下落で10万円以上の大きな損失を出してしまい、楽しみにしていた優待ももらえず、悪夢を見ているようでした。
資本金の少ない私にとっては10万円以上の損切はとても大きく、本当にショックでした。

もう顔も見たくないよ、レボリューション!

せめて損切で税金の還付があったのが気持ち的に救い。もしNISAならやり切れない。もっとも、こういう高配当ではない銘柄はNISAでは絶対買ってませんけど。

皆様もあまりにも破格な優待にはくれぐれもご注意ください。

タイトルとURLをコピーしました